借金は悪?

今回は、

 

「借金は悪?」

 

というテーマです。



「借金」というとネガティブなイメージを持たれることが多いですよね。

 

テレビで倒産のニュースが流れると、

 

「負債総額〇〇億円~」

 

と報道されるので、借金が原因で会社が潰れる、という印象を持つ方も多いでしょう。



では、借金は本当に悪なのでしょうか?



まず、前回のブログでお伝えしましたが、会社が倒産する原因は

 

「キャッシュが無くなること」

 

です。

 

キャッシュさえあれば、借金がいくらあっても問題ありません。



借金が100億円あっても、

現預金が100億円あれば別に問題無いわけです。



ちなみにトヨタ自動車の有利子負債は、

この記事を書いている時点でざっくり28兆円以上です

(2023年3月期 第3四半期決算短信より)。

借金の額だけで会社が潰れるなら、トヨタはとっくに潰れてますね。



というわけで、

 

「借金が多い=即倒産」

 

ではない、ということはまずご理解ください。



むしろ、キャッシュを増やすために借入をすることは、

倒産リスクを減らす効果があります。



次のA社とB社を見てみましょう。



A社:

 

現預金:10万円

借入:0円



B社:

 

現預金:1億円

借入:1億円



A社は借入はありませんが、キャッシュが10万円しかありません。

 

これでは、ちょっとした支払の資金も足りず、

下手をするとすぐに事業継続不可能となる可能性もあります。



逆にB社は、借入は1億円ありますが、キャッシュも1億円あります。

 

借入はすぐに返すものではありませんから、当面のキャッシュで苦労することは無いでしょう。



このように、借入はうまく使えば会社の倒産リスクを下げることができます。

 

もちろん、借りたお金を浪費したり、無計画に借りて良いということではありませんが、

 

「借入=悪」

 

と思わずに、上手に付き合っていくと良いでしょう。