相談事例:あと3か月で資金がショート!
2025/07/20
今回は、 「相談事例:あと3か月で資金がショート!」 というテーマです。 実際にあった相談事例から、 「あなたならどうする?」 を考えてみようというコーナー(?)です。 相談内容: 某小売業です。 商品を仕入れて、販売しています。 季節変動が激しい商品を販売していて、 ちょうど今売上が一番少ない時期です。...

なぜ人事制度で業績がアップするのか?
2025/07/15
今回は、 「なぜ人事制度で業績がアップするのか?」 というテーマです。 「人事制度を導入すると、業績はアップするのか?」 これ、正直にいうと、明確に判断するのは難しかったりします。 というのは、会社の業績というのは、色々な要因で上下するわけです。 外部的な要因では、景気の良しあし、流行、あるいはコロナのようなこともありました。...

コミュニケーションスキルを子育てに活かした話
2025/07/10
今回は、 「コミュニケーションスキルを子育てに活かした話」 というテーマです。 この記事を書いている時点で、 私には3歳になったばかりの娘がいます。 娘の可愛さについてはまた改めて語りますが、 仕事で培ったコミュ力を子育てにも活用できているよ、 という話です。 もしこのスキルが無かったら、 きっと子育てがもっと大変で、...

ホウレンソウの真実
2025/07/05
今回は、 「ホウレンソウの真実」 というテーマです。 ホウレンソウって言葉ありますよね。 報告・連絡・相談です。 このホウレンソウは、 普通は「部下側の義務」と捉えられていると思います。 つまり、 「従業員や部下は、経営者や上司に対して、 適切に報告・連絡・相談しなければならない」 と考えられているということです。...

こんな人事評価制度は要注意!
2025/06/30
今回は、 「こんな人事評価制度は要注意!」 というテーマです。 そういえば、私、公で名乗ってなかったのですが、 人事制度構築士という肩書がありまして。 その私から見て、 よくある人事評価制度には20,000個くらい 「それではうまくいかないですよ!」 というポイントがあるのですが、 今回はそのうち5個をお伝えします。...

参謀が欲しい
2025/06/25
今回は、 「参謀が欲しい」 というテーマです。 私は、主に経営者から依頼されて 経営のコンサルティング、アドバイスを差し上げているわけで、 いわば経営参謀的なポジションにいたりするわけです。 ・・が、最近、 「自分自身にも参謀的な人がいたほうがいいかな・・」 と思ったりしてます。 というのは、 「他人には客観的視点でアドバイスできても、...

「ルール」のすごさ
2025/06/20
今回は、 「【ルール】のすごさ」 というテーマです。 先に断っておきます。 今回の内容は全然理解されないかもしれませんが、 個人的に「すごいよなあ」と思っていることを書きます。 「つまらん!」 というクレームは受け付けませんので。 さて、「ルール」ってすごいよな、と度々思うのです。 なぜなら、...

子育てに学ぶ、マニュアルの重要性
2025/06/15
今回は、 「値下げは倒産の第一歩」 というテーマです。 お客さんを増やすには、値下げしないと! と考える経営者さんも少なくありません。 ところが、 値下げにより、お客が増え、 仮に売上が上がったとしても、 利益は逆に減る・・ということもあるのです。 例えば、もともと商品1つ1,000円で販売していた会社があるとします。...

2万円で求人が倍増した事例
2025/06/10
今回は、 「2万円で求人が倍増した事例」 というテーマです。 某士業の方から依頼されて、求人を手伝いました。 もともとその方も自分でハローワークやインディードなどに 出稿はしていました。 インディード経由で、一定数は応募は来ていたのですが、 求めている人材と違いすぎて (そもそもなぜ応募してきたのか分からないような人ばかり)...

値下げは倒産の第一歩
2025/06/05
今回は、 「値下げは倒産の第一歩」 というテーマです。 お客さんを増やすには、値下げしないと! と考える経営者さんも少なくありません。 ところが、 値下げにより、お客が増え、 仮に売上が上がったとしても、 利益は逆に減る・・ということもあるのです。 例えば、もともと商品1つ1,000円で販売していた会社があるとします。...

さらに表示する