●●をするだけで売上アップ
2023/08/28
今回は、 「●●をするだけで売上アップ」 というテーマです。 さあ、なんか胡散臭いテーマですが、 実際これをやるだけで売上は上がります。 いつものように結論からお伝えすると、 「売り込み」 です。 もっと売りましょう、ということです。 なんのこっちゃ、でしょうか。 言われなくても売ってるよ、と思ったでしょうか。...

大きな会社ほど倒産しやすい?
2023/08/27
今回は、 「大きな会社ほど倒産しやすい?」 というテーマです。 「吹けば飛ぶような」という表現がありますよね。 「吹けば飛ぶような小さい会社」というと、 いかにもすぐに潰れそう、というイメージだと思います。 しかし、実は小さな会社は潰れにくかったりします。 なぜかというと、会社が小さいということは...

9月勉強会「売上を見るのを止めて儲けを増やす」方法
2023/08/24
なぜ、あなたの会社は「忙しいのに儲からない」のか? 秘密は「売上」ではなく「●●」にアリ!

決算書分析って意味ある?
2023/08/15
今回は、 「決算書分析って意味ある?」 というテーマです。 今回のテーマは、 「こんなこと書いて良いんだろうか・・」 とビクビクしながら書いております。 世の中、決算書分析というか財務分析というか、その手の情報はたくさんあります。 「決算書を分析して業績アップ!」 的な情報発信をしている専門家も多いです。 経営者さんも、...

営業を科学する!心理編
2023/08/10
今回は、前回に続き 「営業を科学する!」 というテーマです。 前回は「数値編」でしたが、今回は「心理編」です。 営業というと、どうしても 「お客に、自社の商品やサービスを売り込む」 というイメージがあると思います。 「売り込み」だと、嫌がるお客さんが大半です。 そうすると、営業するほうも段々気が重くなり、営業が嫌い・・となりがちです。...

営業を科学する!数値編
2023/08/04
今回は 「営業を科学する!」 というテーマです。 「営業」というと、 「社交的で、話し上手で、付き合いの良い人のほうが得意」 というイメージがあるかもしれません。 もちろん、人に接するものですから、 ある程度はそういった要素も必要なことは事実です。 しかし、営業で成果を出すために必要なのは、それだけではありません。...

業務改善でよくある間違い
2023/07/31
今回は、「業務改善でよくある間違い」というテーマです。 「会社の業務をもっと効率化したい」 「業務改善したい」 と考えているときによくやってしまう間違いがあります。 それは、 「いきなり足し算で考える」 ということ。 つまり、何か新しいことを始めてしまう、ということです。 例えば、 新しい社内ツールを取り入れてみたり、...

慢性的な納期遅れを1か月で解消したシンプルな方法
2023/07/25
今回は 「慢性的な納期遅れを1か月で解消したシンプルな方法」 というテーマです。 ある、小さな製造業の会社のお話です。 この会社は慢性的な納期遅れに悩まされていました。 受注が重なるとあっという間に納期遅れに陥り、 従業員が残業に追われることに。 それでも出荷は間に合わず、全受注のなんと48%が納期遅れ、 ということもありました。...

売上を上げたかったらストーカーになりましょう?
2023/07/20
今回は 「売上を上げたかったらストーカーになりましょう」 というテーマです。 売上を上げたかったらストーカーになりましょう。 はい、警察に通報するのはちょっと待って、 続きをお読みください。 どういうことかというと、 お客さんというのは、売り手であるあなたが想像している以上に、 自分のことしか興味がありません。 あなたは、...

貧乏暇なしを一瞬で解消する方法
2023/07/17
今回は、 「貧乏暇なしを一瞬で解消する方法」 というテーマです。 「忙しいわりに、あまり儲からない・・」 とお悩みの経営者さんは多いでしょう。 では、この悩みを解決するには?ということで。 例によって結論からいうと、 「値上げ」 です。 しかし、 「値上げ」というと、 「値上げはちょっとできないな・・」 という反応をする経営者さんは多いです。...

さらに表示する