小さな会社の最強の経営戦略
2023/06/06
今回のテーマは、「小さな会社の最強の経営戦略」についてです。 【ランチェスター戦略】という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 元々は戦争の理論なのですが、それを経営戦略に転用したものです。 弱者の戦略ともいわれ、小さな会社にピッタリの考え方です。 一言で言うと、 「小さな会社は、手を広げずに一点集中せよ!」 ということです。...

儲けたいならお金を燃やせ!
2023/05/22
今回のテーマは、「儲けたければお金を燃やせ!」です。 お金を燃やすといっても、もちろん物理的に燃やすということではありません。 ここでいうお金を燃やすとは、 「広告費を使いましょう」 ということです。 ビジネスを成長させる鉄則は、 「リピーターを増やすこと」 です。 毎月毎月新規客だけしか来ない、という状態だと、...

あなたの中に潜む三重人格
2023/05/18
今回のテーマは、「あなたの中に潜む三重人格」についてです。 アメリカに、マイケル・E・ガーバーという、 小さな会社専門の有名なコンサルタントがいます。 そのガーバーさんが提唱している考え方が、 とても面白いと思ったので紹介します。 それは、 「事業を立ち上げようとする人は皆3つの人格を持っている」 というものです。 その3つの人格とは、...

ビーフストロガノフ
2023/05/15
「ビーフストロガノフを作ってください」 こんにちは。 突然どうした、と思われるかもしれません。 今回お伝えしたいことは、 「マニュアルってすごい!」 という内容です。 さて、あなたの会社に業務マニュアルはあるでしょうか? ほとんどの会社では作っていないか、 あっても「担当者がメモ的に自作しているレベル」ではないでしょうか。...

「左」では売れない。。
2023/05/10
このブログの「左腕」の「左」は、 「右脳」「左脳」でいうところの、「左脳」的なアプローチ、 つまり勘とか経験に頼らず、科学的に業績を上げましょう、という意味です。 なんですけど。 すみません、嘘ついてました。 実は、売上を上げたかったら、左脳的なアプローチだけではダメで、 右脳的なアプローチがとても重要なのです。...

これからの時代の求人に必須のツールはコレ
2023/05/08
前回までで、 「求人を成功させるには、会社に魅力が無いといけない」 「魅力とは、必ずしも給与だけではない」 というお話をしました。 それを踏まえて、今回のテーマは 「これからの時代の求人に必須のツール」 についてです。 前回までに比べると、具体的なノウハウの話になります。 さて、例によって結論からお伝えしますと、これからの時代の求人には...

求職者にとっての会社の魅力とは?
2023/05/03
前回は、 「採用をするには、会社に魅力が無いといけない」 「会社の魅力=給料だけではない」 という話をしました。 今回は、 「じゃあ、会社の魅力って何?」 という内容です。 例によって結論からお伝えすると、 ・・ ・・ ・・ 「人による」 です。 イラッとすると精神衛生上良くないので、とりあえずいったん落ち着いて続きを読んでください。...

労働力減少時代の採用に必要なもの
2023/05/02
経営の3要素は「ヒト・モノ・カネ」といわれています。 今回からは、その中の「ヒト」についても触れていきます。 まずは、 「労働力減少時代の採用」 についてです。 さて、人口減少で労働力不足が深刻になっていますが、 どうすれば良い人材を採用できるでしょうか? 「〇〇という求人媒体が良い」など、テクニック的な話はありますが、...

売上アップを分解して解説
2023/04/25
前回に続き、売上アップのお話です。 「どうやって売上を上げるか?」 と考えると、問題がフワッとしてしまいますので、次のように分解しましょう、というお話でした。

脱・思いつき!売上を科学的にアップさせる方法
2023/04/24
今回は、売上アップのお話です。 社長のお悩みトップ3といえば、 「資金繰り」 「従業員問題」 「売上不振」 でしょう。 今回は、 「思い付きでなく、科学的アプローチで売上を上げる方法」 についてご説明します。 例によって結論からお伝えすると、 「物事は分解して考えましょう」 ということです。 「売上を上げるには?」...

さらに表示する